シロアリの食害による破損部分を適切に直す方法と再発予防の工夫

シロアリは白アリと表記されることもあるため、通常のアリと同一の種類と誤解されることがありますが実際はアリよりもゴキブリに近い品種です。通常のアリと異なり、蛹の過程が無く幼虫が複数回の脱皮を繰り返して成虫になります。また、繁殖力が旺盛で成虫になるまでの期間も短いことから、一度住み着くと完全な駆除が難しいのが大きな特徴です。シロアリは植物に含まれるセルロースを食べる習性があるため、効率的な摂取が出来る木材を特に好みます。日本の家屋は木造物件が多いことからシロアリにとっては最適な餌場であり、一年を通して温暖な環境なので繁殖にも向いています。シロアリを捕食する天敵もいないので、住宅はシロアリが最も繁殖しやすい場所です。

シロアリの食害は太い建材でも中身が穴だらけになることもあり、放置すると建物の耐久性が著しく低下してしまいます。場合によっては倒壊の危険性があるため、傷んだ建材は速やかに交換することが大切です。その一方で単に建材を交換しただけではすぐにシロアリに食い荒らされてしまうことから、駆除作業と並行するのが安全な対処法になります。建材の交換については軽度の被害であれば害虫駆除業者でも対応することが可能です。傷んだ部分に補強材を固定させて変形や破損を防ぐ他、すき間を塞いで外部から新しいシロアリが侵入するのを防ぐ処置も施します。シロアリは湿気が保たれている温暖な環境であれば越冬出来るため、福岡など冬でも気温が下がりにくい地域では屋外に住むシロアリが入り込む危険があります。駆除業者による修理作業では、シロアリが嫌がる成分を混ぜ込んだ補修用のセメントを建材のすき間に埋め込む方法で被害の再発を防いでいます。また、シロアリの巣になっていた建材は内部に卵が産み付けられている可能性が高いことから、おがくずが残らないように慎重に切断し、新品の建材と交換することでシロアリの再繁殖を予防しています。

建材の傷みが酷い場合は専門業者による大掛かりなリフォーム工事が必要になります。木造住宅の場合は床下や天井裏など、シロアリが住み着いた場所の建材を丸ごと交換することになります。また、金属製の補強材を使用して強度を向上させる方法もありますが、いずれの場合も費用が高額になりやすいので注意が必要です。築年数が古い物件の場合は安全基準を下回る程に耐久性が低下することもあるため、建物自体を建て直すケースもあります。

シロアリの食害を自分で直す場合は傷んだ場所を正しく把握したうえで、卵を残さないように細心の注意を払うことを心がけます。食害で穴やひび割れが生じた部分は市販の補修材で塞ぎ、金具を固定させて強度を保つのが無難な対処法です。また、作業の際に生じた木くずは放置すると他の害虫の餌になってしまうので、綺麗に取り除くことを心がけます。シロアリや他の害虫は湿気が籠って温度が高い場所に好んで住み着くことから、通気性を改善させて乾燥した状態を保ちます。虫除け効果がある薬剤を散布するのも害虫の繁殖を防ぐ方法の一つですが、薬剤の効果は一時的なものなので過信せず、こまめに散布を繰り返すことが大切です。また、屋外の草むらやごみが積まれた場所などは日光を遮り、湿った状態になりやすいことからシロアリが定住する危険があります。物置や車庫などが木造の場合は繁殖地になる可能性もあるので、自宅と同様に殺虫剤の散布や丁寧な掃除を行って定住出来ないように細心の注意を払うことが被害の再発予防の心得です。福岡などの温暖な地域では一年を通して屋外からシロアリが侵入する可能性があることから、建物のひび割れや歪みを早急に修理してすき間を塞ぐ必要があります。

株式会社HCSグループは福岡県福岡市エリアを中心に北九州市、直方市などで白アリの再発予防はもちろんシロアリ駆除、白あり防除を行っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

シロアリお役立ち情報

Column

お役立ち情報をもっと見る