自宅の敷地内に発生するシロアリ被害の特徴と対処方法

シロアリはその姿からアリの仲間と見做されがちですが、実際はゴキブリに近い品種です。白アリと表記されることも多いため、通常のアリと同一と誤解されることもあります。しかしシロアリは通常のアリとは異なり、幼虫と成虫の間に蛹の過程が存在せず、脱皮を繰り返して成長します。また、食性についてもアリは雑食なのに対し、シロアリは植物に含まれるセルロースを食べる草食です。そのため、セルロースを効率的に摂取できる住宅建材を特に好んで食い荒らす習性があります。シロアリの食害に見舞われた建物は建材が穴だらけになり、耐久性が著しく低下してしまうので非常に危険な状態になってしまうのが大きな問題です。

シロアリはセルロースが摂取出来る環境であればどこにでも住み着きますが、湿気が多く温暖な環境を特に好みます。屋外であれば日光が差し込まない森林の倒木や切り株、廃材などが積まれた暗所に住み着きます。人の居住地では木造住宅に住み着き、建材を食い荒らします。いずれの場合も居住地と餌場が兼用になっているのが大きな特徴です。シロアリは攻撃性が低く、他の虫や動物に捕食される弱い虫なので自身の身を守りながら餌にもなる場所を優先的に選ぶ傾向があります。建物の内部に住み着いたシロアリは自身を捕食する外敵がいない環境の中で爆発的に繁殖します。近年の住宅は気密性が高く一年を通して温暖なので繁殖に適した環境が維持されています。そのため、短期間で建物が倒壊するほどの食害を引き起こすこともあります。屋外では季節の変動によって気温が上下するので屋内程の繁殖力はありませんが、福岡など温暖な地域では場所によっては冬でも屋外で繁殖することがあります。シロアリは自身が輩出した糞に残留しているセルロースも摂取の対象にするので、密閉された環境であっても一定数の繁殖が可能です。そのため、越冬して更に数多く繁殖する危険があります。

住宅に住み着いたシロアリは建材の内部に巣を作り、卵を産み付けます。シロアリの卵は殻が厚く、殺虫剤が効きにくいので駆除作業でも生き延びてしまいます。更に建材の奥に隠れているので気づかれにくく、孵化した際には周りに豊富な餌があるのですぐに成虫まで成長します。シロアリ駆除作業を行っても日数の経過とともに再び被害に見舞われるのは卵の残留が原因なので、確実に根絶させるためには食害の跡が残る建材をすべて新品に交換する必要があります。しかし実際には不可能なので、何度も繰り返し殺虫剤を散布するのが無難な対処法です。

屋外に住むシロアリが快適な環境を求めて住宅の内部に住み着くケースも多く、完全な予防は不可能です。シロアリが嫌がる匂いを出す薬剤を建材に塗布する方法もありますが、一時的な効果にとどまるので過信は禁物です。シロアリは湿気が多く、傷みが生じて柔らかくなった建材をより好む傾向があることから、床下や天井裏など湿気が籠りやすい所はこまめに換気を行い、乾燥した状態に保つことで定住を防ぐことが出来ます。また、庭や車庫など屋外の施設についてはシロアリの隠れ場所になる遮蔽物を取り除き、日差しが万遍なく当たる環境を保つのが効果的な対処法になります。草むらや土の隆起なども取り除き、風通しを良くすることでシロアリが住みにくい状態を維持することが可能です。自宅の敷地以外の場所から羽アリが飛んできて住み着くケースもありますが、事前に環境を改善すると共に、建物のひび割れを完全に塞いで侵入を防ぐようにすることで厄介な食害を避けることが出来ます。専門業者による駆除作業と並行し、自宅の敷地内を綺麗に整頓するのが立地環境に関わらず、シロアリの繁殖を防ぐ効果的な対処法です。

シロアリお役立ち情報

Column

お役立ち情報をもっと見る