シロアリ被害と言えば、古い木造建築物を食い荒らされるのが一般的なイメージかと思います。セルロースを分解する菌を体内に保有しており、木材のような消化に難しいものでも食べてしまえるので、在来工法の家屋は酷い被害を被るケースがあるのは、ご存知の通り少なくは有りません。それを避けるために、鉄筋造や鉄筋コンクリート造を選ばれた方も、おられるのでは無いでしょうか。
しかし、木材を使っていない住宅も、残念ながら油断は禁物です。シロアリは白アリとも表記され、名前こそ蟻ですが、元はゴキブリの仲間です。普通の蟻はハチの仲間なので、見た目以外は全然違ういきものとなります。シロアリは食欲も旺盛ですが、わりとなんでも食べてしまうので、木材以外にもコンクリートやプラスチックをボロボロにするケースもあります。この場合、コンクリートやプラスチックは餌としてではなく、単に齧りまくっているだけと考えられるようです。とにかく手当たり次第に噛んしまうので、放っておくと恐ろしい結果になってしまいます。
HCSグループは、
シロアリ被害を未然に防ぐため
テレビ番組に協力しています!
TVQ九州放送「ふくサテ!」
※1一階床面積15坪の一般的な住宅の場合
シロアリが侵入すると、断熱用のスチロールだとか、石膏ボードが被害に遭うケースも少なくは有りません。油断すると、いつの間にか上がり込んでくるので、できれば定期的に異常がないか確かめたいものです。
鉄筋コンクリート造の家屋では、基礎部分もベタ基礎や布基礎とは一線を画します。特に一部しか固めない布基礎はシロアリには強くありませんが、全面がコンクリートの基礎である場合でも、安心はできません。ちょっとした隙間などを狙って、上がり込もうとしてくるのです。建ててからしばらく経過している場合には、この機会に家の周りをチェックしてみるのも良いでしょう。
建物周囲を点検していきますと、泥のようなものが線状の塊となって、壁面を這っているのが見つかるかも知れません。これが見つかった場合には、シロアリが通る蟻道が形成されている可能性があります。
蟻道はシロアリが自身の糞や木材などを使って作った専用通路で、彼らはこれを用いて往来するのが特徴です。シロアリは基本的には光を嫌がり、湿気ている場所を好むので、このような蟻道を形成することになります。プロのシロアリ駆除業者も、この蟻道を探してシロアリが入り込んでいるかどうかを探るのに使う、言わば目印です。これが見つかった場合には、早めに業者に連絡するのが望ましいでしょう。
見つからなくても、安心ではありません。シロアリは完全に防ぎ切るのは難しく、鉄筋コンクリートでも一旦上がりこめば、被害が現れます。一部でも木材を使っているとボロボロにしてしまいますし、家具や調度品にまで侵入してくることも無くはありません。女王アリは24時間365日フル稼働で卵を生むので、みるみるうちに増えて家のあちこちに入り込んでしまうのです。
このため、シロアリ被害が出ていない場合でも、早めの段階で防除策を考えておいた方が、ダメージは少ないでしょう。鉄筋コンクリートは特に、蔓延したシロアリを駆除するのは大変で、木造より費用も多く要求されます。しかし、定期的に防除するだけでしたら、忌避剤を撒くだけですからリーズナブルです。ただ、手軽かと言うと、必ずしもそうではなく、防除にはノウハウや知識が必要になります。シロアリの習性から考えて、しっかりと防除して行くには、経験や機材は大切です。強い毒性で話題となったクロルピリホスではなく、安全な駆除剤も多く出ているので、今では安心して施工を任せられます。
シロアリは都会でも地中に生息していますし、田舎では更にリスクは高いでしょう。福岡では都市部もありますが、田園が広がるエリアも多いので、シロアリの心配性は低くはないと考えられそうです。我が家のメンテナンスの一環として、シロアリ防除を考えてみては如何でしょうか。