今日は、昨日シロアリ調査したお客様宅の駆除に来ております。



シロアリが侵入してきた経路や延伸食害の可能性がある部分にドリルで穴を空けて薬剤を注入していきます。
薬剤注入が終わったら木栓と呼ばれる木の蓋をしていきます。


穿孔注入処理後、木部吹付処理と土壌処理をします。
この和室は床組を改修工事で直す必要性があるため、新しい木材にも後日消毒をします。
Column
福岡が、白アリ被害の多い地域のひとつだということを知っていますか? 白アリ被害は年間で200万件を超 […]
福岡や北九州、直方にお住いの皆様は、シロアリ駆除業者を選ぶときにどこを参考にするでしょうか。料金やス […]
シロアリは日本中に生息し、1年中休眠することなく活動しています。日本の建物は木材を多く使用しているの […]
福岡県で戸建住宅を建築する場合には、シロアリ対策を行うのが一般的です。その白アリにも、実は天敵がいる […]
シロアリを駆除する時に気になるのは、薬剤の安全性です。白アリの予防や駆除に使用する薬剤が安全かどうか […]